横浜魚市場卸協同組合「厚生食堂」名物海鮮丼をフォトレポとメニュー

当ページのリンクには広告が含まれています。
横浜魚市場卸協同組合 厚生食堂で海鮮丼を食べ写真を撮る

横浜にある横浜魚市場卸協同組合 厚生食堂で楽しめる新鮮な海鮮丼についてお話しします。刺身や海鮮丼が大好きな人なら、きっと気に入ること間違いなし!市場直送の魚介をたっぷり使った丼ぶりが手頃な値段で楽しめますよ!

そんな厚生食堂の海鮮丼を、みなとみらいで映画を観た帰りに散歩がてら食べに行ったのでレポします。

目次

厚生食堂で味わう新鮮海鮮丼贅沢ランチ体験

厚生食堂の看板メニューといえば海鮮丼。市場直結だからその日獲れたばかりの新鮮な魚介が、惜しみなく使われています。

この丼からこぼれ落ちそうなネタを見てください!
食べた日に自分で撮った写真です。

一緒に撮るのを忘れてしまったけど、味噌汁が付いていました。

横浜魚市場卸協同組合厚生食堂海鮮丼写真

丼の上には、新鮮なまぐろ、サーモン、ホタテ、エビなどがたっぷり盛られていて、その見た目だけでも美味しそう。まずはひと口食べてみると、まぐろのとサーモンのとろけるような食感とエビのプリプリ感が口いっぱいに広がって、「これこそ市場の味!」って感じでした。

この豪華さで価格はとってもリーズナブル。市場で仕入れたばかりの魚介をその場で食べるから、鮮度はピカイチなのに財布にも優しい。日替わりメニューもあって、その日の一番おいしい魚を楽しめるのも魅力的。行くたびに違った海鮮丼を楽しめます。

特に驚くべきはそのコスパ。こちらの海鮮丼は1,380円
このクオリティの海鮮丼が楽しめるのはまさに市場食堂ならではの特権です!

厚生食堂の魅力的なメニュー

食堂のメニューについてお話しします。横浜魚市場卸協同組合 厚生食堂の一番の魅力は、何と言っても市場で直接仕入れた新鮮な魚介類をたっぷり使ったメニューの数々です。

海鮮を使った豊富なメニュー

何度かテレビで紹介されたこともあるようです。

定食から丼もの、そして刺身盛り合わせなど、バラエティ豊かでどれも新鮮そのもの。
価格はカレーなど500円からで、イクラなどを使用したネタで、高くても2,800円程度になります。

横浜魚市場卸協同組合厚生食堂メニュー写真
横浜魚市場卸協同組合厚生食堂メニュー写真

他にも、アジフライ定食や煮魚定食などもあります。定番の味噌汁や小鉢が付いたセットメニューは、お腹も心も大満足の内容です。何を頼んでも魚介の美味しさを存分に堪能できるのがこの食堂のポイントですね。

市場メシらしい食堂風景

中で注文して料理を受け取ったら、外に食べる場所があります。

このいかにも市場メシっぽい景色が、「THE市場」感があり、更に海鮮を美味しくさせてくれるのです。

厚生食堂の基本情報とアクセス

基本情報

気になる横浜魚市場卸協同組合 厚生食堂の住所や行き方についても紹介します。

  • 住所:神奈川県横浜市神奈川区山内町1-1 横浜中央卸売市場内
  • 電話番号:045-459-4715
  • 営業時間:3:00-15:00 (定休日:日曜日・祝日・市場休場日)リスト

食堂は横浜中央卸売市場内にあり、観光地としても有名な横浜エリアからアクセスが良いのが嬉しいポイントです。

横浜魚市場卸協同組合入口写真
横浜魚市場卸協同組合入口写真

ちなみにこのすぐ近くに、出川哲朗さんの実家の海苔屋があります。

ルート:横浜駅からの行き方

テツ屋

横浜駅から散歩しながら街の雰囲気感じ
市場に行くのがおすすめだよ!!

アクセス方法も簡単だから迷わず行けるはず。横浜駅からはバスや徒歩でアクセスできるんだけど、バスを使うのが一番便利かも。横浜駅の東口から市場行きのバスに乗って、「中央卸売市場前」で降りると、すぐ目の前に市場が広がっています。

歩いて行くと、横浜駅東口からだいたい15〜20分くらい歩けば到着できるから、散歩しながら市場までの道のりを楽しむのもいいかもしれない。市場の中に入ると厚生食堂は比較的見つけやすい場所にあるから、迷うことなくたどり着けるはず。

市場近くから見たみなとみらい方面写真
市場近くから見たベイブリッジ方面写真

駐車場利用方法を確認する

車利用の場合は首都高速横羽線東神奈川ランプ、または横浜駅東口ランプから国道15号線経由、横浜中央卸売市場の駐車場が利用できます。

駐車場は広く、朝早い時間であれば比較的スムーズに駐車できますが、昼近くになると混み合うことが多いので、早めの時間に訪れることをおすすめします。

ナビで「横浜中央卸売市場」と設定すれば簡単にアクセスできます。

駐車料金も安く、手軽に利用できる点も魅力です。

スポンサーリンク



横浜魚市場卸協同組合 厚生食堂で海鮮丼を食べ写真を撮る

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次